予防メインテナンス(クリーニング)

保険適用内のクリーニングとは?

歯科医院で受けるクリーニングは2種類あります。
その違いは『保険適用内のクリーニング』と患者様の全額負担で行う『自費のクリーニング』です。

保険適用内のクリーニング

保険で受けられるクリーニングは下記の内容になります。
■レントゲン撮影+説明
■歯周ポケットチェック
■虫歯チェック
■縁上歯石の除去
■機械的歯面清掃
上記の内容となっております。
※痛みがある場合はその日に治療をおこなう場合があります。
※縁上歯石除去は1回では完了致しません。

保険適用内のクリーニングのメリット・デメリット

【メリット】
■細かく検査するので虫歯や歯周病の発見につながる
■比較的安価で受ける事が出来る

【デメリット】
■着色は病気ではない為、保険適用内で落とすことが出来ない

保険適用内のクリーニングの流れ

STEP1
まずは問診を致します。

STEP2
レントゲン撮影をして細かい口腔内の状況を見ていきます。

STEP3
虫歯と歯周病が無いかチェックしていきます。

STEP4
口腔内の写真撮影をします。

STEP5
歯石を除去していきます。

STEP6
機械的歯面清掃をします。
具体的には歯の表面についたプラークを除去します。

STEP7
今後の治療計画をご説明して終了となります。
特に治療の必要が無い患者様は3ヶ月~半年の間に定期的なクリーニングをおすすめしております。

保険適用内のクリーニングに掛かる所要時間は?

上記の流れを約1時間ほどでおこないます。

保険適用内のクリーニングに掛かる費用は?

約3,000円~4,000円ほどです。

自費のクリーニング『GBT』とは?

 

虫歯予防、歯の汚れ除去、ヤニ取り・黄ばみ・黒ずみ除去、歯石除去、定期健診

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|自費のクリーニング『GBT』

当院では自費のクリーニングをGBTという方法で行います。GBTとはGuided Biofilm Therapyの略で、虫歯や歯周病の主因となるバイオフィルムを抑制して、口腔内と全身の健康を管理する侵襲性を抑えた新しいクリーニング方法のことです。

GBTの内容

その内容は、まず口腔内をバイオフィルムに反応して色を発する染め出し剤で染め出しを行います。

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|GBTの内容

そしてエアフロー プロフィラキシスマスターという機材を使用して、染め出されたバイオフィルムの除去をおこないます。エアフローは、非常に細かいパウダー状の粒子をジェット噴射してバイオフィルムを除去する機材です。従来の手動で行う方法では除去しきれない細かい箇所までクリーニングをおこなうことが可能となります。

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|エアフロー

次にペリオフローという機材で歯周ポケット内のバイオフィルムを除去します。ペリオフローは先端に柔軟性のある細いノズルから水がジェット噴射される機材です。特徴として歯周ポケットの9㎜の深さまで届くので、歯周ポケットの深部に付着しているバイオフィルムを除去することが可能です。

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|ピエゾン

エアフロー、ペリオフローを使用してバイオフィルムの除去をおこなったのちに、まだ残っている歯石の除去をピエゾンという機材を使用して更に除去します。ピエゾンは一見すると歯を削る機材のように見えますが、細い先端部分が超音波によって振動を起こし、その振動で歯石を砕いて除去していく機材の為、患者様にかかる負担が非常に少なく低侵襲を実現できる機材です。

このようにGBTは出来るだけ従来のような手動での治療を避けて、特殊な最新機器を使用することでバイオフィルムの除去率が格段に上がることは勿論ですが、低侵襲での治療を実現することが可能です。

今まで、歯科医院でのクリーニングに不快感があった患者様にはおすすめのクリーニング方法です。

GBTの効果

毎日歯磨きをしていても、虫歯や歯周病になることは珍しくありません。これは、磨いているつもりでも磨き残しがあること、そしてご自分ではどうしてもきれいにできない部分があることから起こっています。歯と歯の間、歯と歯肉の隙間、歯の表面にある細かい溝などは、正しい歯磨きを毎日行っても手入れができずバイオフィルムができやすい場所です。普段の歯磨きでは十分な手入れができなかった部分のバイオフィルムも、GBTであれば徹底的に落とすことができます。毎日の歯磨きにプラスして、定期的なGBTを受けることで、虫歯や歯周病になるリスクは大幅に下がります。

GBTのメリット・デメリット

【メリット】
■痛みが少ない
■通院が1回で終わる
■ある程度の着色も落ちる

【デメリット】
■レントゲン撮影や細かい検査はしませんので虫歯や歯周病を知りたい方は保険適用内のクリーニングが向いています。

GBTをおすすめしたい方

美しく健康でピカピカの歯をできるだけ取り戻したい。しっかり治療を受けて本来の機能や美しさを取り戻した歯を末永く保つために、GBTによるメンテナンスを当クリニックではおすすめしています。

  • 口内をすっきりさせたい
  • 矯正中で歯磨きがうまくできない
  • 虫歯や歯周病の治療が終了し、いい状態を保ちたい
  • 被せ物や詰め物、ブリッジなどが入っている
  • 着色が気になる

GBTの特徴

痛みはありません

GBTは、さわやかで快適な治療です。歯面清掃に用いるのは専用のエアフローやペリオフロー、やわらかいゴムのカップや特殊なブラシですから、痛みは全くありません。

通院回数と所要時間

メンテナンスのGBTは1度の通院で終了します。所要時間は30~45分程度です。

定期的な通院の頻度

虫歯や歯周病になりやすい方・なりにくい方、口内細菌の状態、唾液の量、ライフスタイル、日常の歯磨きの状態などによって変わりますが、3~4ヶ月に1度の頻度でGBTを受けるペースが一般的です。

対象となる方

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|対象となる方歯があれば何歳であってもGBTは可能です。子どもの場合、6~15歳には専用の術式があり、それを行っています。

GBTは素晴らしい予防歯科治療ですが、毎日の歯磨きをはじめとするホームケアを怠ると意味がありません。正しいホームケアを毎日しっかり行いながら、定期的にGBTを受けることで効果的な予防が可能になります。当クリニックでは正しいホームケアについても、しっかりお伝えしていますので、お気軽にご相談ください。

GBTの料金について

メンテナンスコース 料金
メンテナンスコース
  1. 染め出し
  2. 歯周検査
  3. エアフロー
  4. スケーリング
  5. フッ素
22,000円~
ステイン除去コース
(たばこのヤニ、着色が気になる方に)
  1. エアフロー
  2. リナメル

11,000円~

予防歯科メインテナンスの基本

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|予防歯科メインテナンスの基本歯の健康は、体の健康と深く関連しています。特に日本において、生涯自分の歯で美味しく食事を楽しむためには、予防歯科メインテナンスが不可欠です。では、具体的にどのようなものなのでしょうか。この章で、予防歯科とそのメインテナンスの重要性について、患者様の視点から詳しく解説します。

予防歯科とは?

予防歯科は、その名の通り、歯の病気を未然に防ぐ歯科医療の一部門です。虫歯や歯周病のようなトラブルは、適切なケアと習慣をもってしても、日常の中で発生するリスクがゼロではありません。しかし、予防歯科の取り組みを適切に行うことで、これらのリスクを大幅に低減することが可能となります。

具体的な予防歯科の内容としては、定期的な歯科検診、歯石の除去、フッ素塗布などが挙げられます。また、患者様ご自身の日常のブラッシングやデンタルフロスの使用方法に関するアドバイスも、この中で非常に重要な位置を占めています。

メインテナンスの重要性

「メインテナンス」という言葉は、日常的・継続的なケアや管理を意味します。歯の健康においても、一度の治療やケアだけで完結するものではありません。日々のメンテナンスが、その健康を維持するカギとなります。

例えば、家を建てた後も、定期的な掃除や修繕が必要なのと同じように、歯も定期的なケアが必要です。歯の間や歯茎の奥深くなど、普段のブラッシングでは十分にケアできない部分もあります。このような部分は、歯科専門家の手によるメインテナンスが必要となります。

また、メインテナンスを受けることで、歯の健康状態を定期的にチェックできるため、もし何らかの問題が生じていた場合、早期発見・早期治療が可能となります。これにより、大きなトラブルや治療費用を抑えることができるのです。 

最後に、予防歯科メインテナンスは、患者様が日常生活をより快適に、そして笑顔で過ごすための大切なステップです。自分の歯を大切に、その価値を長く保ち続けるために、定期的なメインテナンスを受けることをおすすめします。

正しい日常のオーラルケア

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|正しい日常のオーラルケア毎日のオーラルケアは、口内環境を清潔に保ち、虫歯や歯周病のリスクを低減するための最も基本的なステップです。しかし、「正しくケアしているつもり」でも、知らず知らずのうちに間違った方法でケアを行っていることがあります。ここでは、正しい日常のオーラルケア方法について解説します。

正しい歯磨き方法

歯磨きは、日常生活におけるオーラルケアの中心的役割を果たします。しかし、どのようにブラッシングすれば良いのでしょうか。

    1. ブラシの選び方: 柔らかめの毛先で、頭が小さく、手にしっかりフィットするブラシを選びましょう。使いやすいブラシを選ぶことで、効果的に歯垢を除去することができます。
    2. 磨く順番: 上の歯から下の歯、外側から内側へという順番で磨くと、効率的です。特に奥歯は念入りに磨きましょう。
    3. ブラッシングの角度: 歯ブラシは、歯茎に対して45度の角度で当て、小さな円を描くように優しく磨くことで、歯垢や食べ残しをしっかり取り除けます。
    4. 磨く時間: 一回の歯磨きには、約2分の時間をかけることをおすすめします。

デンタルフロス・歯間ブラシの使用方法

  1. 歯間ブラシやデンタルフロスは、歯ブラシだけでは磨きにくい歯と歯の間の部分を清潔に保つためのツールです。
  1. デンタルフロスの使用法: デンタルフロスを約20cmほど取り、両手の中指に巻きつけ、親指と人差し指でしっかりと持ちます。その後、歯と歯の間に優しく挿入し、上下に動かしながら歯垢や食べ残しを取り除きます。

  2. 歯間ブラシの使用法: 歯間の隙間のサイズに合わせて適切な太さの歯間ブラシを選びます。優しく挿入し、前後に動かすことで、歯間部の汚れを除去します。

毎日の正しいオーラルケアは、予防歯科の基本です。虫歯や歯周病を未然に防ぐため、そして美しい笑顔を保つために、正しいケア方法を身につけて、健康な口内環境を維持しましょう。

プロフェッショナルクリーニングとその効果

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|プロフェッショナルクリーニングとその効果お口の中の健康は、全身の健康への第一歩とも言えます。日常のオーラルケアはもちろん大切ですが、専門家によるプロフェッショナルクリーニングも時には必要となります。では、そのクリーニングとは具体的にどのようなものなのでしょうか。そして、どのような効果が期待できるのでしょうか。

クリーニングの流れ

    1. カウンセリング: まず、患者様の口腔の状態や気になる点を確認します。過去の歯科治療の経歴や、現在の悩みなどをお伺いし、最適なクリーニング方法を選択します。
    2. 歯石の除去: 歯ブラシだけでは取りきれない歯石を、専用の器具で丁寧に取り除きます。この工程で、歯周病のリスクを大きく低減することができます。
    3. 研磨: 除去した歯石の後、歯の表面を専用の研磨材で磨き上げます。これにより、歯の表面が滑らかになり、新たな汚れが付きにくくなります。
    4. フッ素塗布: クリーニングの最後に、虫歯の予防のためのフッ素を歯に塗布します。これにより、虫歯のリスクをさらに下げることができます。

なぜ定期的なクリーニングが必要か

日常の歯磨きだけでは、歯の隙間や歯茎の奥、歯の凹凸などの部分に歯垢や歯石が残ってしまうことが多いです。これらが放置されると、虫歯や歯周病の原因となります。プロフェッショナルクリーニングを定期的に受けることで、これらのリスクを大きく低減することができます。さらに、プロの技術によるクリーニングは、歯の白さや口臭の改善など、美的・感覚的な面でも大きな効果が期待できます。

プロフェッショナルクリーニングは、お口の中を清潔に保つための大切なステップの一つです。定期的なクリーニングで、健康で美しい歯を一生涯守り続けましょう。

フッ素塗布の重要性

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|フッ素塗布の重要性美しい笑顔を保つために、毎日のブラッシングやフロスなどのオーラルケアは欠かせません。しかし、それだけでは、虫歯から歯をしっかり守ることは難しいことも。ここで登場するのが「フッ素塗布」です。この小さなステップが、あなたの歯を強固に守る大きな力となります。

フッ素の役割

フッ素は、我々の歯を強くし、酸による溶解を防ぐ働きを持っています。日常の食事や飲み物に含まれる酸、または細菌が生産する酸は、歯の表面を少しずつ溶解させてしまいます。この溶解を繰り返すことで、徐々に虫歯が進行していくのです。

しかし、フッ素が歯の表面に存在すると、この酸による攻撃を強力に防いでくれます。具体的には、フッ素は歯の主成分であるハイドロキシアパタイトと結びつき、より強固な「フッ化アパタイト」を形成します。このフッ化アパタイトは、酸に対して非常に強いため、歯を虫歯から守る大きな盾となります。

塗布の頻度と効果

フッ素塗布は、特に虫歯のリスクが高い方や子供の頃からの予防として、定期的に行うことが推奨されます。一般的には、半年に1回の塗布が理想的とされていますが、個人の口腔環境やライフスタイルに応じて、より頻繁に行うこともあります。

フッ素塗布を定期的に行うことで、以下の効果が期待できます

    1. 虫歯のリスク軽減: フッ素が強化する歯の表面は、酸に強くなるため、虫歯のリスクが大きく減少します。
    2. 歯の再石灰化の促進: 既に発生してしまった微小な虫歯も、フッ素の助けを借りて再石灰化し、自然に修復することが期待できます。

いつもの診察時に、歯科医師や歯科衛生士にフッ素塗布のことを尋ねてみましょう。歯を守るための強力なパートナーとして、フッ素があなたの健康な毎日をサポートします。

歯間部ケアの大切さ

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|歯間部ケアの大切さ私たちは毎日、歯ブラシでしっかりと歯を磨くことを心がけています。しかし、ブラシの届かない歯と歯の間に隠れるリスクを、皆さんはご存知でしょうか。正しく歯間部のケアをすることで、そのリスクを大幅に減少させることができます。

むし歯と歯周病のリスク

歯間部は、食べ物の残りかすやプラーク(歯垢)が溜まりやすい場所です。これらが歯間部に蓄積されると、バクテリアの繁殖が活発化し、むし歯や歯周病の原因となります。

むし歯は、初期の段階では痛みを感じることが少ないため、進行してしまうと治療が複雑になることも。一方、歯周病は、歯の土台となる歯肉や骨が炎症を起こす病気で、放置すると歯がグラグラと動くようになり、最悪の場合、失ってしまうことも。

歯間部ケアの具体的な方法

歯間部ケアは、以下の手順で行うと効果的です。

  1. デンタルフロスの使用
  1. フロスを約40〜50cm取り、中指に巻きつけます。
  2. 他の指でフロスを持ち、歯間部にゆっくりと挿入。
  3. 歯の根元までフロスを滑らせ、歯と歯の間のプラークを取り除きます。
  1. 歯間ブラシの使用
  1. 歯の間の空間に合ったサイズのブラシを選びます。
  2. 歯間ブラシを歯間部に挿入し、やさしく前後に動かしながらプラークや食べ残しを取り除きます。
  1. マウスウォッシュ
  1. 歯間部のケア後は、マウスウォッシュで口をすすぐことで、歯間部の残ったバクテリアを除去することができます。

歯間部ケアは、日常のケアに取り入れることで、健康な歯と口腔環境を保つことができます。定期的なチェックアップとともに、日々の正しいケアが、長く美しい笑顔を保つ秘訣です。

正しい食生活と口腔健康

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|正しい食生活と口腔健康食事は私たちの生命を維持する基盤であり、体の健康はもちろん、口腔の健康にも深く関わっています。適切な食生活を意識することで、むし歯や歯周病のリスクを減少させることが可能です。

むし歯の原因となる食材

むし歯の一番の原因は、砂糖です。以下は、特にむし歯のリスクが高い食材や飲料です。 

  • 甘いお菓子: キャンディやチョコレート、焼き菓子など、高糖分のお菓子はプラーク(歯垢)の生成を促進します。
  • 炭酸飲料: 砂糖の多い清涼飲料水は、酸を生成するバクテリアの活動を活発化させ、歯を溶かす原因となります。
  • フルーツジュース: 天然の糖分を含むため、摂取量に注意が必要です。

これらの食材を摂取した後は、口を水でよくすすぐか、歯磨きをすることで、むし歯のリスクを減少させることができます。

口腔健康を保つ食材

逆に、口腔の健康をサポートする食材も存在します。

  • 緑黄色野菜: ビタミンAやビタミンCが豊富で、歯肉の健康をサポートします。
  • 乳製品: チーズやヨーグルトに含まれるカルシウムやリン酸は、歯の再石灰化を促進します。
  • 緑茶: フッ素を含み、むし歯の予防に効果的。また、緑茶のカテキンは、バクテリアの増殖を抑える効果もあります。
  • ささみや魚: タンパク質やビタミンDが豊富で、歯や歯肉の健康を維持します。

食事のバランスを取ることは、口腔の健康だけでなく、全身の健康にも寄与します。毎日の食生活を見直し、むし歯のリスクを減少させ、健康な口腔環境を維持しましょう。

喫煙・アルコールと口腔健康

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|喫煙・アルコールと口腔健康生活習慣や環境が口腔の健康に影響を及ぼすことは、徐々に認識されるようになってきました。その中でも、喫煙とアルコールは口腔健康にとって大きなリスクとなります。ここでは、その影響と予防・対策について詳しくお伝えします。

影響とリスク

喫煙による口腔内の影響は非常に大きく、以下のようなリスクが考えられます。

    • 歯の変色: タバコの煙に含まれるタールやニコチンが歯に付着し、黄ばみや黒ずみの原因となります。
    • 歯周病: 喫煙者は非喫煙者に比べ、歯周病の発症リスクが高くなります。
    • 口腔がん: 喫煙は口腔がんの最も大きなリスクファクターの一つです。

アルコールの過度な摂取も口腔の健康に悪影響を及ぼします。

    • 口の乾燥: アルコールには利尿作用があり、頻繁に摂取すると口の中が乾燥しやすくなります。
    • 歯の侵食: 酸性の飲料、特にワインは、歯のエナメル質を溶かす可能性があります。
    • 口腔がんリスクの増加: 喫煙と同様に、アルコールも口腔がんのリスクを増加させる要因となります。

予防と対策方法

喫煙やアルコールの摂取を完全に止めるのは難しいかもしれませんが、以下の方法で口腔健康への影響を軽減することが可能です。

    1. 禁煙: 喫煙のやめ時は、いつでも最適です。禁煙は、健康の回復に繋がります。
    2. 適量のアルコール摂取: 週に1~2回、11~2杯程度にとどめることをおすすめします。
    3. 歯磨き: 喫煙やアルコール摂取後は、しっかりと歯磨きをしましょう。
    4. 定期的な歯科検診: タバコやアルコールの影響を受けやすい口腔内の状態を定期的にチェックすることが重要です。

健康な口腔を維持するためには、日常の生活習慣の見直しと、適切なケアが必要です。喫煙やアルコールの摂取を控えることで、より健やかな口腔環境を手に入れることができます。

口臭対策

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|口臭対策口の中は私たちが思っているよりも複雑な環境であり、そこで生じるさまざまな問題の中でも、「口臭」は特に気になるものの一つです。一緒に、口臭の原因とその正しい対策方法について探っていきましょう。

口臭の原因

  • 細菌の活動: 口の中は常に多くの細菌が生息しており、これらの細菌が食べ物の残りや死んだ細胞を分解する過程で、臭いを発生させるガスが生じます。
  • 歯周病: 歯周病が進行すると、歯周ポケットが深くなり細菌の繁殖が盛んになり、口臭の原因となることがあります。
  • 舌の汚れ: 舌の表面には細かい溝やくぼみがあり、ここに食べ物の残りや細菌が詰まりやすく、口臭の主な原因となることがあります。
  • 口腔内の乾燥: 唾液の分泌が少ないと、口の中が乾燥し、細菌の繁殖が盛んになります。これも口臭の原因となります。

正しい対策方法

  • 正しい歯磨き: 歯と歯の間、歯と歯茎の境界など、しっかりとブラシを当てて磨くことで、細菌の繁殖を抑えます。
  • 舌ブラシの使用: 専用の舌ブラシやスクレーパーを使用して、舌の表面を優しくこすり取ることで、舌の上の汚れを除去します。
  • マウスウォッシュの利用: 口臭予防効果のあるマウスウォッシュを使って、口の中をすすぐことで、細菌を一時的に減少させることができます。
  • 水分の摂取: 常に口の中を湿らせるために、こまめに水を飲むことが重要です。
  1. 定期的な歯科検診: 口臭の原因となる歯周病や虫歯を早期に発見し、適切な治療を受けることが大切です。

日々の生活の中で、ちょっとした習慣を意識するだけで、口臭を予防することが可能です。気になる方は、まずは歯科医院での相談をおすすめします。健全な口腔環境は、心地よい息遣いに直結します。今日から、小さな一歩を踏み出しましょう。

歯ぎしり・食いしばりの対処法

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|歯ぎしり・食いしばりの対処法みなさんの中には、朝起きたときに歯や顎が痛い、頭痛がするなどの症状を感じたことがある方もいるかもしれません。これらの症状は、夜間に無意識に行っている「歯ぎしり」や「食いしばり」が原因となっている可能性が高いのです。

原因と影響

  • ストレス: 日常生活の中でのストレスや緊張が、歯ぎしりや食いしばりの主な原因とされています。
  • 噛み合わせの不具合: 歯の並びやかみ合わせに問題がある場合、それが原因で歯ぎしりを起こすことがあります。
  • 影響: 継続的な歯ぎしりや食いしばりは、歯や歯茎の損傷はもちろん、顎関節症や筋肉痛の原因となることがあります。

予防と治療方法

  • リラックス: ストレスを感じる場面は避けられないことも多いですが、適切なリラクゼーションや呼吸法を取り入れることで、その影響を軽減することができます。
  • マウスピースの使用: 歯医者さんで作成できるマウスピースは、歯ぎしりや食いしばりの際の歯の摩耗を防ぐ効果があります。
  • 噛み合わせの矯正: 歯の並びやかみ合わせが原因の場合、矯正歯科治療を受けることで問題を改善することができます。
  • 定期的な歯科受診: 早期発見・早期治療の観点から、定期的な歯科受診を心がけることが大切です。

歯ぎしりや食いしばりは、自分では気づきにくいことが多いです。しかし、その影響は歯や口腔の健康に大きなダメージを与える可能性があります。不安に感じたら、まずは信頼のおける歯科医院での相談をおすすめします。それによって、より長く健康な歯で過ごすための第一歩となるでしょう。

乳歯のケア

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|乳歯のケア子供の笑顔は、その小さな口元にぴったりと並ぶ乳歯が特徴です。しかし、乳歯はただの「仮の歯」と思われがちです。その真実と、どのようにケアすれば良いのかを詳しくお伝えします。

乳歯の役割と重要性

  1. 位置確保: 乳歯は永久歯が生える位置を確保する重要な役割を果たしています。乳歯が早く失われてしまうと、永久歯が正しい位置に生えてこないことがあるのです。
  2. 咀嚼能力の向上: 正しく咀嚼するためには、乳歯がきちんと機能することが必要です。これにより、消化機能が向上し、栄養の吸収も良くなります。
  3. 発音のサポート: 乳歯がないと、言葉の発音が難しくなることがあります。正しい発音の習得には、乳歯の存在が欠かせません。
  4. 自信の育成: 健康な乳歯は、子供たちの自信を育てる要素となります。美しい笑顔は、自尊心や人間関係の形成にも寄与します。

正しいケアの方法

  • ブラッシングの習慣: 乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシでのブラッシングを始めましょう。最初は水だけで良いので、習慣化を心がけることが大切です。
  • フッ素塗布: 歯科医院でのフッ素塗布は、虫歯の予防に効果的です。定期的に受けることで、乳歯を強く保護することができます。
  • 定期検診: 子供の口の中は急速に変化します。半年に1回のペースでの歯科受診を推奨します。
  • バランスの良い食事: 砂糖の取りすぎは虫歯の原因となります。バランスの良い食事と、おやつの時間や種類に注意を払いましょう。

乳歯は「永久歯が生えてくる前の一時的な歯」と思われがちですが、実は子供の成長や健康にとって非常に大切な役割を果たしています。乳歯のケアには十分な注意が必要です。正しい知識とケアで、子供たちの明るい未来を守っていきましょう。

妊娠中・授乳期の口腔ケア

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|妊娠中・授乳期の口腔ケア妊娠は、女性の身体にさまざまな変化をもたらします。その影響は、意外にも口腔にも現れます。妊娠中や授乳期のママたちが、健康な口腔を維持するためのポイントをお伝えします。

妊娠中の口腔の変化

  • 歯肉の腫れ: 妊娠中はホルモンのバランスが変わり、歯肉が腫れやすくなります。これを「妊娠性歯肉炎」と呼びます。
  • 口腔内の乾燥: 妊娠中は唾液の分泌が減少し、口の中が乾燥しやすくなります。これが虫歯の原因となることも。
  • 悪阻と歯: 悪阻での吐き気や嘔吐は、胃酸が歯に触れることでエナメル質を傷つける原因となります。

正しいケアの方法

  • 毎日のブラッシング: 歯を磨くことは、妊娠中でもとても大切です。特に食後や、悪阻で嘔吐した後は、必ず歯を磨きましょう。
  • フロスを使用: 歯間ブラシやフロスを使って、歯と歯の間のケアを欠かさずに行いましょう。
  • 歯科受診の定期化: 妊娠中は、通常よりも頻繁に歯科を受診することをおすすめします。妊娠初期に一度、そして中期と後期にも歯科検診を受けることで、口腔の健康状態をチェックしましょう。
  • 水分補給: 口の中が乾燥しないよう、こまめに水分を取ることを心がけましょう。特に無糖のお水やお茶がおすすめです。

妊娠・授乳期は、ママだけでなく、赤ちゃんの健康も考慮する大切な時期です。口腔の健康を維持することで、ママも赤ちゃんも快適に過ごすことができます。この特別な期間を、美しい笑顔で過ごしましょう。

高齢者の口腔ケア

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|高齢者の口腔ケア歳を重ねることは、経験と知識の豊かさをもたらしますが、体の各部分、特に口腔にも変化が現れます。高齢者特有の口腔の問題に対して、どのようにアプローチすれば良いのか、ここで詳しく解説します。

高齢に伴う口の中の変化

  • 唾液の減少: 加齢とともに唾液腺の機能が低下し、口の中が乾燥しやすくなります。これが虫歯や口臭の原因となることがあります。
  • 歯周病の進行: 歳をとることで歯の支えとなる骨が薄くなり、歯周病のリスクが増加します。
  • 噛み合わせの変化: 歯が欠損したり、入れ歯の適合が悪くなると、噛み合わせが変わります。これにより食事の嚙み切れなさや、顎関節症の原因となることがあります。

ケアのポイント

  • しっかりとしたブラッシング: 歯ブラシの毛先がすべての部分に届くように、じっくりと時間をかけてブラッシングしましょう。電動歯ブラシを使用するのも一つの方法です。
  • 口腔内の保湿: 口の乾燥を防ぐために、無糖のガムを噛んだり、適宜水分を取ることが重要です。また、口腔内保湿スプレーやジェルを使用するのも効果的です。
  • 定期的な歯科受診: 高齢者の場合、3ヶ月ごとの歯科受診をおすすめします。これにより、初期の虫歯や歯周病を早期に発見・治療することができます。
  • 入れ歯のメンテナンス: 入れ歯を使用している方は、定期的に歯科医院で調整を受けることで、快適な使用感を維持できます。

高齢になることでの口腔内の変化は避けられませんが、適切なケアと定期的な受診により、健康な口腔を維持することが可能です。歳をとることは、口腔の健康を維持する新たな挑戦でもあります。しかし、それを乗り越えることで、美味しい食事や明るい笑顔を末永く楽しむことができます。

矯正治療中のオーラルケア

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|矯正治療中のオーラルケア矯正治療は、歯並びの美しさや機能的な問題を解決するための治療方法です。しかし、矯正装置をつけている間は、通常よりも口腔ケアが難しくなることがあります。適切なケアを怠ると、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。矯正治療中のオーラルケアの重要性と方法について、詳しく解説いたします。

矯正装置との関わり

    • 食べ物の残りやすさ: ブラケットやワイヤーなどの矯正装置は、食べ物の残りやすい場所となります。これにより、細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病の原因となります。
    • ブラッシングの難しさ: 矯正装置の存在により、通常のブラッシング方法では歯の全表面をきれいにすることが難しくなる場合があります。

特別なケアの方法

    1. 専用の歯ブラシの使用: 矯正装置用の専用歯ブラシを使用することで、ブラケットやワイヤーの間の歯をしっかりと磨くことができます。
    2. フロスや間歯ブラシの活用: 通常のフロッシングが難しい場合、矯正用のフロスホルダーや間歯ブラシを使用して、歯と歯の間やブラケットの周りをきれいにすることが大切です
    3. マウスウォッシュの利用: 口の中の細菌を減少させ、虫歯や歯周病のリスクを低減するために、フッ素入りのマウスウォッシュの使用をおすすめします。
    4. 定期的な歯科検診: 矯正治療中も、通常通りの歯科検診を受けることが重要です。矯正歯科医と一般歯科医との連携をとりながら、最適なケアを受けるよう心がけましょう。

矯正治療中の口腔ケアは、少し手間がかかるかもしれませんが、矯正後の美しい歯並びを保つためには欠かせないものです。矯正治療と並行して、適切なオーラルケアを行うことで、健康な口腔環境と美しい笑顔を手に入れることができます。

口腔内ドライネスの対策

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|口腔内ドライネスの対策口の中が乾燥すると、食事が楽しめなくなるだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも高まります。さらに、口臭の原因ともなり得るので、口腔内の乾燥対策はとても大切です。では、口の乾燥はなぜ起こるのでしょうか?そして、どのようにして乾燥を防ぐことができるのでしょうか。詳しく解説いたします。

口の乾燥の原因

    • 薬の副作用: 一部の薬には口腔内を乾燥させる副作用があることが知られています。特に、高血圧薬、鎮痛薬、抗ヒスタミン薬などが挙げられます。
    • 加齢: 年齢とともに唾液腺の機能が低下することで、自然と唾液の分泌量が減少することがあります。
    • 疾患や症状: 例えば、シェーグレン症候群や糖尿病、放射線治療などは、口の乾燥を引き起こす可能性があります。
    • 生活習慣: 喫煙やアルコール摂取、過度なカフェイン摂取、継続的な口呼吸も口腔内の乾燥の原因となり得ます。

乾燥を防ぐ方法

  • 水分補給: こまめに水や無糖の飲み物を摂取することで、口の中を湿らせることができます。
  • 唾液の分泌を促す: 無糖のガムやキャンディを舐めることで、唾液の分泌を促すことができます。
  • 加湿器の使用: 寝室やリビングなど、過ごす空間に加湿器を設置し、部屋の湿度を適切に保つことも乾燥対策として効果的です。
  • 喫煙の禁煙: 喫煙は口腔内の乾燥を引き起こすだけでなく、多くの健康問題の原因となるので、禁煙を心がけましょう。
  • 口腔保湿製品の使用: ドラッグストアや薬局で販売されている口腔保湿スプレーやジェルを使用することで、一時的にでも口の乾燥を和らげることができます。

口腔内の乾燥は、多くの方が経験することです。しかし、適切なケアと生活習慣の見直しを行うことで、乾燥による不快な症状や健康リスクを大幅に軽減することができます。毎日のケアを大切にし、健やかな口腔環境を保ちましょう。

まとめ: 予防歯科メインテナンスでの健康な未来へ

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|予防歯科メインテナンスでの健康な未来へ私たちが毎日の生活で口の中に接触するもの、食べ物、飲み物、そして空気。これらは私たちの健康に大きな影響を及ぼします。そして、その健康の窓とも言えるのが、口腔、すなわち、歯や歯茎です。そこで今回、予防歯科メインテナンスとその重要性についてまとめていきます。

予防歯科の取り組みの大切さ

予防は最良の治療と言われるように、問題が起きる前にその原因を取り除く、または問題が大きくなるのを防ぐことが、最も理想的な医療の形です。これは歯科においても同じことが言えます。予防歯科の取り組みを通じて、虫歯や歯周病、そしてその他の口腔内のトラブルを事前に防ぐことが可能です。

さらに、口腔内の健康は、全身の健康とも密接に関わっています。歯周病が全身の様々な病気のリスクを上げるという研究結果も出ています。そのため、口腔内の健康を維持することは、全身の健康を守ることにも繋がります。

継続的なケアの意義

歯を磨くこと、定期的な歯科検診、食生活の見直し。これらは一度や二度行うだけでなく、日常の習慣として継続的に行うことが大切です。継続的なケアをすることで、健康な口腔環境を保つことができます。

また、継続的なケアは、将来的に高額な治療費を節約するというメリットもあります。予防的なアプローチを取ることで、重度の虫歯や歯周病、そしてそれに伴う治療の必要を減少させることができるのです。

結論

健康な歯と口腔環境は、私たちの生活の質を向上させ、さらには全身の健康をサポートします。予防歯科の取り組みを日常の一部として取り入れ、継続的なケアを心がけることで、長く強く、そして美しい歯を保つことができます。毎日の少しのケアが、未来のあなたの健康と笑顔を守ります。あなたの口腔健康のために、今日から始めてみませんか?

 

TEL:03-6279-0018TEL:03-6279-001824時間LINE予約24時間LINE予約
一番上に戻る
小野瀬歯科医院 ドクターズファイル歯医者の選び方